今月の動画送付状
今月も作りました。動画送付状。 今月はケアマ
If you help and comfort someone in need,you will find meaning in your life.
今月も作りました。動画送付状。 今月はケアマ
人は何も持たずにこの世に生まれてきました。今
私が原作を書いた「48歳で認知症になった母」
昨年の暮れに申し込んだ民間の助成金。 本日書
私がケアマネとして担当している一人暮らしの女
「他人に対する不寛容が分断を生む」 最近そん
毎月作っている動画送付状、もう始めてから3年
明日の講演会には100名を超える方々の申し込
デジタル田園都市国家構想、通称「デジ田」(デ
先日収録したラジオ番組「うっぴぃステーション
一昨日、上田市人権男女共生課という部署が主催
「えんじょるの」のシステム改修の費用を捻出す
最近凄くステキなニュースをみました。未来チケ
今日はナント、ラジオ番組に出演する為に長野市
最終回の3回目は、物理的・精神的限界ラインに
前回は、お手伝いとケアは性質が違うことをお伝
ヤングケアラーの話をすると、よく人からこんな
ヤングケアラーの話を約30分間行います。参加
年末からお正月もずっと仕事してましたが、やっ
またしても、助成金に挑戦しました。 今度の助
感無量でございます! とうとうCD「Resi
本日長野市まで電車で1時間以上かけて、ヤング
これはイギリスの「チャリティーズ・エイド・フ
先月19日に発売予定だったCD「Resili
とうとうこの日が来ました! 苦節4年半。今ま
キター!いよいよ「えんじょるの」が、新天地で
漫画が発売され、そのことがテレビニュースで出
今日もバカバカしい動画を、仲間のケアマネジャ
今日行われたCD「Resilience」発売
11月19日に予定していたCDの販売。 問題